未分類 28 2月 2021 ホータン(中国 2010) と 玄奘三蔵 玄奘三蔵 Xuanzang ホータンはホータン王国(Khotan,コータン、于闐とも書かれる)があったことで知られている。絹と石で漢、唐時代に名をはせた王国だ。この時代はタリム盆地(タクラマカン砂漠があるところ)の周… 続きを読む
中国 31 1月 2021 東パミール(中国)2010 パミール高原 Pamir moutains タジク語で「世界の屋根」を意味するパミール高原。日本語で高原というとそこそこの標高の台地で洒落たペンションが所々建ち、高山植物が夏に咲き誇り、休日にはハイキング客が大挙してくる。そんなラグジュアリーなイメージを打ち砕く高… 続きを読む
中国 30 11月 2020 タシュクルガン(中国)2010 タシュクルガン Tashkurgan 広大な中国の中にあって西に位置するウイグル自治区。中でもタシュクルガンはその中でも西に位置しており,古代中国にとってシルクロードの中継地点として貿易上重要な土地でもあった。カシュガルからウズベキスタンのサマルカンドへ抜ける行程上、平均標高5000m… 続きを読む
中国 22 6月 2019 四川2017(中国) マルカム(馬爾康) 九寨溝の神秘的な絶景を堪能した後にマルカム(馬爾康)方面に向かった。マルカムには外国人が泊まれないとのことで、その少し手前にあるチベット人の伝統的な家に民泊(下の建物の写真だけは去年のもの)。外国人だと中々こういうタイプの家に泊まるという機会はそうないので貴重な体験なのかもしれ… 続きを読む
中国 22 6月 2019 九寨溝(中国) 九寨溝 Jiuzhaigou 最初に、ここを訪れたほぼ一か月後の2017年8月8日に九寨溝大地震が発生し、九寨溝を中心に甚大な被害をもたらしました。多くの方の身の安全と現地の少しでも早い復興をお祈り申し上げます。 白馬で踊りを堪能した後は九寨溝に向かった。今までの中で激混みとなるような超有名観光地… 続きを読む
中国 22 6月 2019 白馬村(中国) 四川省へ 去年もそうであったが、今年もI氏(日本人)と一緒に四川へ行くことになった。I氏は香港の ST World(*1) という旅行会社を経営している。そして何よりもチベットに思い入れのある方で ST World そのものもチベット方面を得意としている旅行会社である。 そして四川の成都で合流な… 続きを読む